学校法人 和弘学園 塩屋幼稚園
学校法人 和弘学園 塩屋幼稚園
TOP
挨拶
教育方針
目標
沿革
特色
一日
年間
案内
案内
おけいこ
子育て
募集
幼稚園の沿革
昭和31年11月 園地を購入、整地し、地鎮祭をして建築工事着工
昭和32年7月 園舎竣工、定員40名 1回生18名より保育を始める
昭和36年4月 第2園舎着工、9月完成 定員80名
昭和39年5月 第3園舎着工、鉄筋コンクリート建て。定員160名
10月10日 オリンピック開会の日に竣工落成式をする
昭和40年12月 第1園舎を移築、跡地に第4園舎を建築。定員240名
昭和41年1月 学校法人和弘学園を設立。認可される。
昭和42年5月 新築の遊戯室において創立10周年記念式を行う
昭和45年8月 第5園舎着工、鉄筋3階建て、12月完成 定員320名
昭和50年12月 正門前土地を購入、第6園舎(プール棟)の着工 7月完成
昭和51年9月 竣工祝賀会 わが国の幼稚園で最初の温水プール完成を祝う
昭和52年1月 神戸文化大ホールにおいて20周年記念発表会を開催する
昭和54年6月 幼児の才能の芽を伸ばすために正課としてクラブ活動を始める
昭和56年4月 図書室を開設 絵本の貸し出しを始める
通園バスの運行を始める
昭和58年6月 2歳児教室(芽生え教室)を週一回始める
昭和58年12月 第2園舎を取り壊しその後第7園舎着工、縦割り保育を開始する
昭和59年8月 正門 ピロティー 体育倉庫 駐車場を建築
昭和60年11月 全園舎を無料提供して第1回塩屋芸術文化祭を開催 以後10年間継続して毎年開催された
昭和62年7月 塩屋幼稚園創立30周年を記念してカリヨンの鐘を建立
昭和63年2月 神戸文化大ホールにおいて30周年記念発表会を開催する
平成元年9月 フェスピックの開会式に参加、選手に折り鶴のレイをかける
平成6年9月 敏捷性と集中力を育てるスポーツちゃんばらを年長児の保育に組み入れる
平成7年1月 大震災にて園舎全体に被害を蒙る 損害7000万円
平成8年8月 修復工事完了。温水プール槽も新しく両側段つきに取り替えた
平成9年2月 神戸松方ホールにおいて創立40周年記念発表会を開催する
平成15年5月 給食室の大改修をする。エアコンを全保育室に設置する
平成17年8月 遊戯室の大改修、保護者トイレ改修、新設、保育室床張替え、チャイルドハウス・保育室・遊戯室の窓に紫外線防止剤を塗布する
プール棟屋上に屋根を設置、総合遊具新設、プールシャワー用貯湯タンク取替え、屋上ジャングルジム新品と買い替え
平成18年1月 和弘学園創立40周年と合わせて塩屋幼稚園の創立50年を祝って神戸文化ホールで記念発表会を開催する
平成19年4月 須磨浦山上公園に幼稚園創立50年を記念して年長児がさくらの植樹をする
平成19年10月 ポートピアホテルのよさこい祭りに参加する
平成19年11月 第1回神戸ビエンナーレに参加、和太鼓を演奏する
平成20年4月 塩屋幼稚園内にたるみ保育園塩屋分園が認可、設立される
Copy right 2009 shioya kindergarten All Rights Reserved