園児募集要項
(令和4年度)
募集人員
年齢 | 1号 認定児 |
2・3号 認定児 |
---|---|---|
0歳児 (2021年4月2日~ 2021年9月30日生まれ) |
- | 募集終了 |
1歳児 (2020年4月2日~ 2021年4月1日生まれ) |
- | 募集終了 |
2歳児 (2019年4月2日~ 2020年4月1日生まれ) |
- | 募集終了 |
3歳児 (2018年4月2日~ 2019年4月1日生まれ) |
2次募集 若干名(2号併願児含む) | |
4歳児 (2017年4月2日~ 2018年4月1日生まれ) |
募集なし | - |
5歳児 (2016年4月2日~ 2017年4月1日生まれ) |
募集なし | - |
- 希望する保育時間によって申込先が異なります。1号と2号認定の併願も可能です。
- 当園は、2016年度より認定こども園となりましたので、上記の表以外の募集はありません。
- 2号・3号認定は、当園を第1希望とした認定申請を各市・区役所、役場へ提出ください。
各市・区役所、役場にて利用調整が行われます。
入園要件
- 集団生活に支障のないこと。但し、お子様の事で気になる事があれば、必ず事前にお申し出下さい。(健康面・アレルギー・発育状態等)
- 集団生活に支障がある場合や、個別に対応を必要とするお子様は、入園日の延期や入園取消しをさせて頂く場合もあります。
- 保護者様には、当園は私立認定こども園である為、教育方針に賛同の上、ご協力して頂く事が条件です。入園説明会を開催しますので、参加され、当園の教育方針をご理解ください。
願書配布
2021年9月1日より園にて配布しております。(1部300円)
入園説明会
- 第1回入園説明会
- 2021年9月15日(水)10:00~11:00 ※終了しました。
- 第2回入園説明会
- 2021年9月27日(月)10:00~11:00 ※終了しました。
願書受付・入園選考手続き
1号認定3歳児・1号2号併願3歳児
2次募集
願書受付・入園選考手続き:
お電話(078-753-0123)にて、お問い合わせ下さい。
1号認定3歳児・1号2号併願3歳児
制服・教材申し込み:
2021年12月15日(水)
I部:13:30~14:10 II部:14:15~14:55 III部:15:00~15:40
★混雑を避けるため、I部・II部・III部に分けて行います。おハガキにて事前にお知らせする時間に必ずお越しください。お車でのご来園はご遠慮ください。
1号認定3歳児・1号2号併願3歳児
保護者説明会と制服・教材お渡し:
2022年2月26日(土)
I部:9:30~10:00 II部:10:10~10:40 III部:10:50~11:20
★混雑を避けるため、I部・II部・III部に分けて行います。おハガキにて事前にお知らせする時間に必ずお越しください。お車でのご来園はご遠慮ください。
3号認定児
願書受付・保護者説明会:
2022年2月26日(土)9:15~11:30
2号(3歳児)、3号(0~2歳児)認定の申請について
- 認定に当たっては「保育を必要とする事由」が必要です。詳しくは各市・区役所へお問い合わせ、お申込みください。
- 神戸市内にお住まいの方は、神戸市役所の公式Webサイトをご確認ください。
- 他の市町村にお住まいの方は、各市・区役所、役場へお問い合わせ、お申込みください。
- 申請書は2021年9月17日(金)から各市・区役所、役場で配布されます。
- 申し込み期間は2021年10月18日(月)~11月30日(火)です。
- 入園する園と2号・3号認定の決定通知が各市・区役所、役場より2月ごろに送付されます。当園に決定された方で入園を希望される方は、入園願書をお持ちのうえ、お子様を連れて上記の日時にお越しください。
1号・2号の併願をされた方は、決定通知受取後すぐに、1号・2号のどちらを選択されるのか、また他園に入園される場合も、必ず2月10日までに園までご連絡をお願いします。
ひよこ組 園児募集要項
(令和4年度)
※2次募集 若干名:お電話(078-753-0123)にて、お問い合わせ下さい。
毎月の納入金
(令和4年度)
保育料 及び 利用者負担額
1号認定月の前月までの保育料(ひよこ組):26,000円/月(給食費は含みません)
1号又は新3号認定後の保育料(利用者負担額)については、無償です。
1号、2号認定児の利用者負担額:無償
3号認定児の利用者負担額:所得に応じてお住まいの各市・区役所、役場により決定されます。
教育活動費
3歳児以上:5,000円/月(3歳児以上の1号、2号認定児のみ)
※当園において規定以上の職員配置、特色教育として専任教師による体操・英語教育や特色プログラム(書道・茶道・木琴教室)及び自然農園での体験活動等の教育活動費及び、知育活動に使用するプリント代金及びペンスレード代金として徴収いたします。
また、絵画製作活動に使用する大画用紙代、製作帳バインダーと国際理解教育の基礎として各国の挨拶を歌にした「世界の子どものごあいさつ」のCD代金も含みます。
給食費
1号認定児:5,200円/月
2号認定児(3歳児以上):6,800円/月
愛児会費(PTA)
600円/月
※全園児が入会し会員となります。
送迎バス協力費
利用者のみ:3,900円/月
片道のみご利用の場合:2,100円/月
- 上記の諸経費はすべて、年間費用を12ヶ月で割り出したものですので、毎月納入いただきます。
- 毎月の保育料以外の諸経費は、2022年4月は20日、5月以降は毎月10日(金融機関休業日の場合は翌営業日)に「ゆうちょ銀行」の自動振替により納入いただきます。振替手数料を10円ご負担いただきます。
- 月刊絵本代・遠足代等の個人的な実費(3歳児以上:約10,000円/年間)は別途、学期ごとに徴収いたします。